肩こり軽減、ストレートネック対策用ストレートネック枕の体験記

かまぼこ枕(ストレートネック枕)がやってきた日。
第一印象は、「え?こんなので眠れるの?」でした。

でも、購入先の整体師の先生に、「寝なくてもいいよ。寝る前にこれを首にかって軽いストレッチをすれば」と言われ、やってみることにしました。

ストレートネック・かまぼこ枕、体験記

かまぼこ枕、または半月枕など、いろいろ呼称があるようですが、業者間ではストレートネック枕というのが、このかまぼこ型の枕の呼称のようです。

メーカーによって、素材は違ってきますが、使用目的は同じだと思います。

私が使い始めたのは、2013年冬でした。四十肩を少しでも軽くしたくて、ストレッチを紹介してくださってるサイトでこのかまぼこ型枕を知りました。

その時ストレートネックという言葉も知りました。

ストレートネック、パソコンでの作業が多い私は、間違いなくストレートネック。
完全にあごが前に出ていて、写真を撮ったとき自分でも思わず,何これ?カッコ悪い!と青くなりました。

今では少しでも解消…というか、酷くならないように呼ぼうとして、首の下にかってぐりぐりしてから、普通の枕に変えて寝ることが習慣になっています。

[adsense]

かまぼこ枕がはじめてやってきた日

さっそくその夜から首の下にかって寝てみる。


「うわあ~~・・なんか気持ちいい~~マッサージしてもらってるみたい~」

ぐりぐりと首をこすりつけるようにやってみる。

そして、一緒に入っていたDVDのストレッチ動画を見ながらストレッチ。

「うーん、気持ちいい~~。さて、寝よう」


「痛ぁ~~~~~」

「寝てらんないじゃん~~~~」

そう、痛くて寝ていられなかったですねー。

「え~?これ、我慢して寝てると慣れるの?…ムリっぽいけど?」

ごそごそと起きてパソコンの電源を入れて、購入元のサイトを見る。

「え?5分からはじめてください?・・・一晩眠れなくてもいい・・の?」

な~~んだ、そうだったんだ~~~・・・・・

最初から注意書きを見なさい!という問題になるのですが、それでほっとしてその夜は眠りにつきました。かまぼこ枕をはずしてからは、なんだか寝付きもよかったように記憶してます。

[adsense]

ストレート枕、大活躍♪

「肩こったー・・・首痛ぁ~~~」

自宅で仕事をしているという恵まれた環境の為、肩のコリを感じると横になれるという利点を大いに活用。
起床前、昼食前、夕食後、寝る前とごろりと横になってぐりぐり、ぐるんぐるん。

姿見の前に横向きに立てば、幾分前への傾斜も改善されてるよね?
肩も軽くなってきてるし…と、今では、忙しくても一日に一回はぐりぐりしないと気分的に落ち着かない今日この頃です。

でも、一晩中かまぼこ枕で寝ているかというと、そうではありません。
人によっては寝ている人もいるそうですが、私はどうもムリ。
というのも横に寝るのがクセになっているからです。

朝起きて、横向きで枕のはじっこで寝ていたのか、ほほにしっかり枕の角の後が付いていた日には・・・・どうしよう、これえ?・・・・でしたので。

それにどうも朝までは痛みが出てムリなんです。

寝る前のストレッチは、かまぼこ枕でするととっても気持ちがいいんですけど。
ですので、寝るときは、普通の枕(高さを調節していただいたオーダー枕)に変えて寝てます。
時々、そのまま寝てしまうこともありますが・・・まず、横に寝飛ばしてますね、はい。(笑)

というわけで・・・
そんなストレートネック枕の体操は↓↓↓これ!です!

ストレートネック枕を使ったストレッチ・1

仰向けに寝たら、首の下に枕をかってください。

※後頭部が少し浮くくらいになるはずです。
※後頭部が浮くのが不安でしたら、そこに2つ~4つ折りのフェイスタオルを敷いてみてください。慣れたらフェイスタオルは取っ払ってくださいね。

  1. 両手を上にあげます。
  2. 手を胸の上で組んで、ゆっくり時計回りに10回ほど回してください。
  3. 今度は、反時計回りに10回回して下さい。
  4. 組んだ手をお腹の上のあたりに移動させます。
  5. ゆっくりと時計回り10回、反対回り10回、回してください。
  6. 顔の上あたりに組んだ手を移送させます。
  7. 今までと同じように時計回り10回、反対回り10回、回して下さい。
  8. そうしたら、今度は手のひらを上にして手を組んで、2~7を同じようにやってください。
    (痛みがあったりする場合は、止めておいてください)

ストレートネック枕を使ったストレッチ・2

1では、両腕をぐるぐる回すストレッチをしました。
もう一つのストレッチは、首を前後左右に動かすだけです。
(動画がなくてごめんなさい。)
これも簡単ですが、結構気持ちがいいんです。

ストレートネック枕を使ったストレッチ・3

枕を首の下にかって、首をぐりぐり、立てた両足をごろんごろんするような感覚であっちにこっちに倒すだけの簡単なストレッチです。

首にも気持ちのいい刺激を感じることができきます。

ストレートネック枕を使ったストレッチ・4

前半身(まえはんしん)のストレッチです。

  1. 仰向けに寝てください。
  2. 胸の前で手の甲をあわせてください。
  3. あごを少し引いてください。
  4. 前半身(まえはんしん)の力が胸元に集まるように意識してください。
  5. 力をためて筋肉の動きを感じているイメージで。
  6. しばらくしたら、ふ~っとゆっくり脱力してください。
  7. 呼吸を3回、ゆっくりと気持ちのいい余韻を楽しんでください。
  8. 1~7を3回程やってください。

脱力したあとの余韻をたっぷりじっくり味わうと、効果が高いと、さいたま市の藤田先生に教えていただきました。

ストレッチが重複してしまいますが、ストレートネックとは、とか、枕、ストレッチについて別ページでまとめてみました。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク