ドラマ・スペシャリストも今日で6話目です。冤罪で10年服役した刑事・宅間(草ナギ剛)。スペシャリストではいつも光ってる宅間クンの推理!でも、周囲に内緒で、一人分かってほくそ笑んでるような気もしないでもないですが、そこがまたいいのかもしれません。さて、今日はどんな事件でどんな風に展開していくのでしょう。
Contents
ドラマ・スペシャリスト第6話、あらすじと感想
ドラマ・スペシャリスト第6話、予告
今日の事件は、男性の刺殺体を発見したことが始まります。で、なぜか死体の傍らに楽譜が置かれてたんですね。しかも、日本を代表する世界的なピアニスである・雨宮薫(矢田亜希子)が作った楽曲。
「なぜ楽譜などが死体の傍に?」
宅間クンの推理が光る!その曲に頻繁に出てくるあるメロディに宅間クンは注目。それを英語の音名に直してみたりしちゃってくれるんです。うーん、やっぱり普通人ではないですね。
そして、そこから出たのは「DEAD BECCA」という言葉。その「BECCA」の意味を調べると、その曲を作ったピアニスト雨宮薫の思いも書けなかった衝撃的な過去が明らかになるんですね。
そして、そのピアノ曲をめぐり、いつものごとく事件は、複雑に絡まってあっちはこっちでこっちはあっちな感じの裏読みで進んで…今日も意外な結末で楽しませてくれそうです。
ドラマ・スペシャリスト第6話、あらすじと感想
今日のシーンは、なにやら神妙な表情の宅間くんと・・・誰かが刺殺されている殺害現場とか。え?なオープニングですねー。
そして、楽譜は傍においてあったわけじゃなく、死体に突き刺してあったんですね。
つづきは、今晩9時、始まったら実況で書いていきまーす♪
そして「この犯行、怨恨じゃないよねー」と宅間クンが最初に断言。背中から刺しているから違うと分析発表(笑)
掃除係りに任せろ
えーっと、その楽譜がピアニストの雨宮薫のだと判明したのは、宅間クンの調べでも知識でもなく、めずらしくあの一課から顔を出すあの刑事さんでしたねー(名前覚えてなくてごめんなさい)
そして、掃除係りが調査に(笑)
「聖者のレクイエム」が雨宮さんのもので、しかも、1週間くらい前まで使っていた楽譜とか。裏がいろいろありそうですねー。におってきましたよー。
で、宅間クンが机の上にあったぬいぐるみの熊さんを手にして、ちょっとおかしいですよねーとか、関係ないことを言い始めたりして、うーん、これいつもの事件に関係のあるすっとぼけ?
犯人は男性の可能性が高い
ナイフが曲がるほどの力があることから、断定。
そして、いよいよ、楽譜にやたら出てくる音符のパターンを気にしはじめる。そして、入所していたときの囚人のくせの話。
「暗号といえば、音符の中に暗号を入れるひとがいます」とか、いつものさえない1課の彼が、知識を披露。幼少からピアノを習っているだけあって、そっち方面は強いみたいですね。
そして、音符の解読をしていく宅間クン。BECCAにたどり着きましたねー。
「ほかに暗号らしきものはないの?」
ドレミファ殺人事件
名前は楽譜で決まっちゃっましたね。そして、全員調査にでかける。
雨宮さんの同級生に聞きこみにいき、BECCAという名前の女性も判明。ドイツ留学をかけたコンクールで作曲したのが、今回見つかった楽譜。そして、BECCAと呼ばれる女性は、コンクールのあと、自殺していたことも判明。
そして、その殺人事件のニュースを食い入るように見つめる男が一人。
うーーん、ひょっとしてピアニストの雨宮さんがドイツ留学をかけて作曲したその曲は、そのBECCAさんのものだったりする?で、犯人は雨宮さんと断定して、そのあと、マネージャーだったとか、はたまたその逆パターンだったりするでしょうか?
わからないですけどね、まだまだ。
警察署に戻ると、さっそく飛び降り自殺が事実かどうか調べると、やはりそれは事実だった。
そして、被害者は雨宮さんの先生だったことがわかる。
被害者とは面識がないと言っていた雨宮さん。やっぱりなにかありますよね?
そして、なぜか宅間クンがやる気を出してる?
記者の前で話をする雨宮さん
BECCAは、親友だったと告白してますね。あの曲はBECCAを亡くした贖罪なんですね。
なぜ嘘をついた?との質問には、「怖かった」と答え、誰かにつけられていたと、ようやく肝心なことを告白しましたね。そして、事件の翌日に送られてきた写真と、先生を殺したと思われるストーカーの話も話したんですね。
で、ここで熊さんです。最初ちょっとおかしいと思ってたクマのぬいぐるみ。盗聴器が仕掛けられていたんですね。さすが宅間クン。すごいけど、最初の時に調べればいいと思うのですけどね。
顔も名前もわからないファン
雨宮さんのところに送られてきた写真の指紋と、死体に刺してあった楽譜にあった指紋が一致。早くも犯人の断定はできたけど、指紋だけ。
相当粘着質なストーカーだから、そのねばっこさを利用しちゃったらどうかな?という宅間クン。。。。だれかおとりになるのかな?
うーん、もしかしたら・・・・・・・自殺したBECCAさんの息子だったりするんでしょうか?自殺した当時3歳だったそうだから・・怪しいと思うけど。
日本での最後の演奏会、養護施設にあるその場に犯人をおびき寄せるらしいですねー。
そして迎えた演奏会の日
なかなか犯人は現れないみたいだけど・・・巡回してるのがわかってるから来ないような感じもするんですけど・・・どうなんでしょうね?
と思ってたら怪しげな影発見!
そして、宅間くんはのんきに、じゃなく、第六感で外を回っていれば、成人したそのBECCAさんの息子の切り抜きが壁に貼ってあるのを発見!
演奏が終わり、さて、何か起きてもいい感じです。。。。。
うん!やっぱりBECCAさんの息子ですね!ドイツ留学をかけたコンクール用の曲の裏になにかありそうですね。で、息子が恨んでいるということなんでしょう。
雨宮さんの先生がBECCAさんが作曲した曲を、自分が作曲したと偽って雨宮さんに渡したとか・・・ありそうですが・・どうなんでしょう?それなら恨みを持っていても当然ということになるとは思いますが、でも、当時3歳の子供にそれを吹聴したのは誰なんでしょうか?という問題になりますよね?
その吹聴した人物が、BECCAさんの自殺に関係してたりして?
で、なんで雨宮さんを一人にするのかな?と思ってたら、犯人登場。ここはお約束ですね。
で、つかまっちゃった。
って、あれ?・・・・・・・雨宮さんを殺そうとした男は、息子じゃなかったですね?
警察も犯人も作られたストーリーの上を歩かされただけ
真剣な表情で、雨宮さんの居所はどこ?と聞く宅間クン。やっぱりBECCAさんを殺して曲を奪った?でも、だれがでしょうね?
「15年前、母に何があったのか、本当のことを知りたいんです」「あの曲は母が作ったものじゃないんですか?それをあなたがうばって」
というBECCAさんの息子。
そして、雨宮さんが息子に告白する。
BECCAの息子のピアノの弾き方が、BECCAそっくりで上手だから、「あなたも殺さなきゃ」と言って、スタンガンで気絶させたんですねー。
BECCAは何もかももっていたから、というのは、ピアノの才能と好きになった男性ということのような気がしてきました。そして、息子も同じ場所で飛び降り自殺をさせようとする雨宮さん。
うーーんこんなに悪女だったとは思ってもみなかったというか、こんなところかな?とは思ったけど、でも、これで終わったらつまんないっていうか、もう一歩なにかありそうな気もするんですけどね。
うーん、頭いい、ストーカーに聞かれていることも承知で、先生を殺害させたわけなんですね。
え?殺害された先生の背中に楽譜を突き刺したのは、雨宮さん本人?なぜなんでしょう?
って、あ、そうか、息子さんと接触を持つ計画で、楽譜に暗号が入っていることを知ってる息子さんから連絡をもらおうとしたんですね。
あの曲に、もう一つ隠された暗号がある!
曲の最後の不協和音の旋律にあったらしいですね。それは「仁」息子さんの名前が曲の中に入ってたんですね。BECCAさんから曲をもらった雨宮さんは、知らないこと。つまり、本当の作曲者がBECCAさんだということが証明されましたねー。
自分の名前を息子の名前を入れて作曲って、素敵ですね。母親の愛ですね。
あれ?こう見てても人の親だから
って、宅間くんがBECCAの息子に言ったけど、、子供いるの?って、いるらしいですねー。奥さんと子供。
で、あれ?きょうはもうひとひねりがなかったですね。残念。
でも、最後の宅間クン、ちょっと怖い感じでした。というより、やっぱり奥さんと子供のことに思いをはせてたんでしょうか?会いたいけど会えないとか?
で、来週は、産婦人科病院での騒動みたいです。ウィルス感染?バイオハザードっぽいんでしょうか?また楽しみです。
第6話まとめ
有名ピアニスト雨宮。15年前、ドイツ留学をかけたコンクールで優勝して留学。ドイツで活躍しているが、今回日本へ帰国。演奏会をする予定だった。
事実は、ドイツ留学をかけたコンクールで自分で作曲した曲として発表した曲が、実は、当時、親友だったBECCAさんが、曲の中に自分の名前と息子の名前を暗号で組み込んで作った曲だった。
ピアノの才能など、本当はBECCAさんをねたんでいた雨宮は、彼女を殺して曲を奪った。が、BECCAの息子がその曲を母が引いていた曲だと覚えていたことを知って、殺害を決意。
ストーカーの存在を知って、曲が自分の曲ではないと気づいたかもしれないと思った恩師を殺させ、息子も殺そうと思っての帰国だったということでしたね。
うーん、マネージャー(?)さんは関係なかったですね。でも、私が雨宮さんを怪しいと思った感は当たりました★
才能と、男性へのやきもちでの殺害、そして、ステップアップするためのパスポート奪取は、定番ですよね?
ドラマ・スペシャリスト、そのほかの回のあらすじと感想
こちらでご覧いただけます↓↓↓
⇒ドラマあらすじと感想/「スペシャリスト」の記事一覧
⇒ドラマ・スペシャリスト、5話あらすじと感想(ネタばれ)
⇒ドラマ・スペシャリスト、3話簡略あらすじと感想(ネタばれ)
⇒ドラマ・スペシャリスト、2話あらすじと感想(ネタばれ)
⇒スペシャリスト …第一回・簡略あらすじと感想