まる得マガジン(NHK Eテレ名古屋)、先週の月曜日から始まった”腰痛はもう怖くない。3秒からはじまる腰痛改善ストレッチ”も今日で最後。
今日は肩こりにも効くストレッチだそうです。ずっと簡単でやりやすいものばかりだったのでできそうですが、増えましたね、数が(笑)。でも、腰痛に悩むのなら、複数のストレッチくらいやっちゃいますよね?
腰痛・肩こり予防の猫背改善ストレッチ
腰痛予防なんだけど、全身的なストレッチ体操なのだそうです。ということで、肩こり予防、腰痛予防、そして、猫背改善ストレッチです。
1.イスに正しい姿勢で座る(浅く腰かけてあごを引いて、背骨を伸ばす)
2.手を前に出し(前にならえの形)、手のひらを上にする
3.脇をしめたまま、そのまま両手を横にぐーっと開いていき、肩甲骨をギュッと寄せて3~5秒間キープ。
3.肩に手を置いて、肩甲骨をゆっくりでいいので回す。
※肩甲骨を動かすことが、腰痛予防、肩こり予防・改善になるということでした。
…やってみたのですが、なんだかぼきぼき音がするんですよねー。回せないことはないのですが、でも、音が気になります。固くなってる証拠ですね。これはきっちりやらないと、五十肩が恐いのでやるようにしたいです(苦笑)。
美しい姿勢になるストレッチ
1.かかとをつけたまま、つま先を90度の開いて立つ
2.手を尾てい骨のところに充てる
3.左足を前に出し、このまま右のかかとをあげて、前に体重をかける
4.ウェストを左にねじる。そのとき、目線は45度下に向ける
5.反対側も同じように行う。
※美しい姿勢をつくり、ウエストの引き締め効果もあるということなので、これもまたやるといいのですが、本当にどんどんストレッチが増えましたー。
なんといってお、2週間、月曜日から木曜日まで合計8日間にわたって腰痛改善・予防のストレッチの紹介があったわけですから、数も多いはずです。
全部するのは結構大変そうですが、番組の最後におっしゃってた先生の言葉「まずは、3秒これだけ体操からやってみてください。」に従って、「3秒これだけ体操」を、朝昼晩するのが基本でしょうか。それ以外にも仕事中ちょっとしたときもやっていくようにするといいですよね。簡単なものからやっていこうと思います。
簡単なものからといっても、どれも簡単です。特に簡単な一番最初の3秒これだけストレッチから!!これなら手軽に気軽にできますね♪
8日間ありがとうございました。テキストも買って続けていきます。
※腰痛対策ストレッチはこちらでもご紹介してます↓↓↓
⇒まる得マガジン、腰痛予防にイスを使って、ヒザ裏、太もも裏ストレッチ
⇒まる得マガジン、腰痛の改善・予防筋トレ、腕・脚上げ体操、片足ブリッジ、ドローイング
⇒まる得マガジン、これだけ腰痛体操1,2、これだけぎっくり体操
その他にも効果的なストレッチをご紹介しておりますので、是非参考にされてみてくださいね。