ガッテン!NHK5/25は、目のメークで頭痛、肩こり、腰痛が改善するという「医学がお薦め!メークで体が若返る劇的ワザ」でした!目にとあるメールをすると若返るだけでなく、頭痛、腰痛、肩こりが改善されるなんてウソのようなことが…あったんですね?!
Contents
目をぱっちりさせたら全身が健康になる?
その謎解明から番組は始まりましたね。なんとぱっちりお目目のスペシャリストとか、どうも眉唾なお話なんですが、本当にそれで頭痛がなくなるんでしょうか?そして、肩こりや腰痛までよくなるんでしょうか?
ぱっちりお目目を作るために形成外科
え?手術しないといけないの?肩こりや腰痛がなくなるのはいいけど、目の手術は、どうもねえ?な私ですが・・・危険が無くて肩こりなど不調が改善されれば、受けてもいいとは思います。
加齢などの原因で瞼があまり上がらなくなる。それでも一生懸命あげようとすると眉付近の筋肉まで上がって、瞼を上げようとしてしまう。ということで、筋肉はつながっているので、頭痛、肩こりや腰痛の原因にもなるということなんですね。
なので、最近では、頭痛、腰痛、肩こりを治すために二重の手術をする方が増えているのだそうです。びっくりですね!二重手術なんて、パッチリお目目にあこがれた一重の女の子の特権だと思ってました。
眼けん下垂症
瞼が加齢などの原因に寄り上がらなくなってしまう病気のことを言うのだそう。そして、その手術は、目を開けようとしても瞳孔に瞼がかかっている状態だと、重症と判断されて、保険が適用されるのだそう。
手術代は、日帰り&両目で、15,000円~5万円なのだそう。
瞼がたるむ原因
- 老化
- 瞼を強くこする(花粉症、アレルギー、お化粧落としなどのとき)
- ハードコンタクトの長期着用
※ソフトも入れるときに要注意とのことでした。
※上まぶたを上げて入れようとしないで、下まぶたをさげて入れるようにと説明がありましたけど、入れにくい・・ですよね?困ったものです。
眼けん下垂症と頭痛、肩こり、腰痛などとの関係
瞼をあげているのは、0.1mmの厚さしかないデリケートな腱膜。ちょっとしたことで、ゆるんでしまったり、外れたり切れたりしてしまうんだそうですねー。で、瞼をあげる力がだんだん無くなってくるんですね。
瞼をあげる力がなくなってしまったけん膜の代わりに、おでこ(眉の部分)に力を入れて瞼をあげるようになるわけなんですね。
で、おでこの筋肉が固くなる。⇒筋肉は繋がっているので、頭痛や、首コリ、肩こり、ひいては腰痛などの原因ともなる、ということでした。
なるほど~・・・そういえば、私もそんな感じですね、パッチリとは目が開きません。肩こりも酷いです。…これは、手術かあるいは、お目目ぱっちりメイク必須でしょうか?/^-^;;;
目を二重にする化粧品で、手術と同じ効果?
ノリタイプかテープタイプのコスメで、瞼をあげる、つまり二重を作るということです。
ということで、ガッテンでは、アンケートを取って、体験してもらっての検証を行ったんですね。
みなさん、ノリで瞼をあげて、ぱっちりメイク。やったその瞬間にもう若く見えますね。
ぱっちりお目目メークでの検証結果
ほとんどの方は硬度計での数値が下がってるのですが、お一人だけあまり変わらなかった方がいらっしゃったんですね。その原因は、上手に瞼を上に上げられなかったということなんですね。
ぱっちりメークのポイント
検証のお一人の結果が良くなかった原因というのが、「瞼をあげることがうまくできなかった」だったんですね。ということで、ぱっちりメークのポイントの説明がありました。
- 接着力を強める為、瞼をクレンジングオイルで拭いておく
- ノリタイプは、幅を広めにとって、少し半透明になるまで待ってからやる。
- テープタイプは、テープを2つ使う。その場合位置を少しずらせてテープを貼る。
ただし、いつもより瞼が上にあがったままになるので、ドライアイの方は要注意なのだそうです。
眼鏡で瞼を上げる
外出には使えないですが、家にいるのならできると紹介があった「クラッチ眼鏡」。まさに瞼を閉じさせないためのつっかい棒な感じなのですが・・以前からあったなんて、全然知りませんでした。
まさか外出用と家用と2つ眼鏡を作ることもちょっと抵抗があるので、やはりお化粧が一番手軽でいいんでしょうか? その部分のみ、取り外しができるんならいいんですけどね。