ドラマ・嫌われる勇気、第1話、感想とあらすじ、無料動画のご紹介

ドラマ・嫌われる勇気、第1話を見ながらのあらすじと感想を書いていきます。アドラー心理学で言われている「嫌われる勇気」それをベースにした刑事物語です。冷たすぎる感じの主人公な感じですが、でも、結構カッコいい!と思ってしまうシーンも。

嫌われる勇気

ドラマ・嫌われる勇気/第1話、最強アドラー女子が始動!勇気の心理学で連続殺人の謎を解け!

主人公、庵堂の子供のころの記憶からスタートしました。森の中で、山犬かなにかに襲われたんでしょうか。あるいは誘拐された・・とか?
これはここで終わってるので、この謎は、この先公開されるのでしょうか?

ショートケーキが食べたいという少女の声も無視で、それを食べる冷血漢?

いえいえ、ゴーイングマイウェイの典型でいいのでしょうか。他人が何をしようが、どう思おうが関係なし。我が道を行くといった感じの主人公。これでは摩擦が多いでしょうね。でも、その摩擦もどこ吹く風。

こんな心境になれたら、世の中のストレス一切なくなりますよね?うらやましくも感じますが、でも、人としてどうなんだろう?と考えてもしまいます。

事実と主観の違い

井戸水は夏も冬も18度。でもそれをどう感じるのは人間の主観。主観を変えれば見方も変わる。井戸水が18度というのは事実なですね、主観と事実は違うわけといいたいんですね、だから庵堂さんの行動とそれがどうつながるのか・・・追って見ていくしかないんでしょうね。

最強アドラー女子

庵堂のパートナーになる新人くん青山くんの登場。他の誰も庵堂さんとバディーは組みたくないから、押しつけという感じがなきにしもあらずというか、絶対そうでしょうね?

捜査会議にも出席せず、一人ネットで調べものをしている。それなのに上司も何も言わない。すっかりあきらめムードなのでしょうか。

「情報共有のための会議は不必要」と新入りの青山くんが「捜査会議に出なくちゃ」と意見した時のヒロイン庵堂の応え。でも、一応応えるんですね、まるっきり無視というわけでもないんですね。

普段仏頂面をしていても、必要とあれば、笑顔も作れるんですね、なかなか役者じゃないですか。

ついていけなくなって、バディを変えてもらいたいと進言しても、傍にいてくれるだけでいいからと軽~く無視されるというか、続行をお願いされる。ま、そんなものでしょうね。扱いにくい人物には、新人がくっつけられるというのは、普通ですよね。

とはいえ、庵堂さんの携帯代わりだけじゃいやだというので、特別任務だと言って押しつけられた?のが、大学教授との連絡係?

その大学教授の教え子だったんですね、庵堂さんは。そこで青山くんは教授から「嫌われる勇気」という言葉を教えられるわけですね。

で、ここでアドラー心理学の説明が始まりましたー。
「すべての犯罪は対人関係の悩みから」

コンブ茶教室の帰りに、「なんでも正直に口にできるあなたがうらやましい」と言われれば、

「いつまでたっても変わらないのは、自分自身が変わらないと決心しているからです!」

「あなたの不幸はあなた自身が選んだものです!」

すばらしい断言です!

でも、それでよく部署にいられるなぁというのが感想なんですが、これほど我が道を行く捜査員は、どこかのだれかさん(番組が違いますが)場末…いえ、特別の場所へ追いやられると思うのですが。

結局、真犯人をあげる力があるからなんですね。

幸せになる勇気

つまり、今回の事件は、自分の心をごまかしている人、人の顔色ばかり見て生きている人ということなんですね。

ナチュラルボーンアドラー

大学教授が教え子だけど教え子じゃないといった理由がそれ。つまり、アドラー心理学の申し子ということですよね。でも、感情を失ってしまってるという感じですよね。

でも、推理はさすがさえてます!

そして、「嫌われる勇気は、幸せになる勇気」と〆ましたね。

割り切れれば、そうですね、確かに。

ドラマ・嫌われる勇気・無料視聴情報

こちらで、↓↓放送日より7日間限定で、フジテレビさんが、無料配信してくださってます。
FOD

嫌われる勇気・メインキャスト

主人公:庵堂 蘭子32歳(香里奈)
バディー:青山 年雄28歳(加藤シゲアキ)

嫌われる勇気 [ 岸見一郎 ]

価格:1,620円
(2017/1/14 14:33時点)
感想(386件)

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク