ビフォーアフター、1/31と2/7連続で放送されたのは、なんと築65年、40年も住んでないぼろぼろの廃屋を400万で改装するというもの!どうやったかというと、徹底的に材料費を抑えてるんですねー。
解体予定の住宅展示場からごっそり水回りのものや建材をいただいてきたり、床材は高いので、ホームセンターで買ってきた板を丁寧にやすりをかけて、床材にしてしまったり、電気配線やリフォーム全部依頼者さんたちで塗ってるんですねー。
なんと漆喰は、こんにゃく粉を混ぜて、素人でもきれいに塗れるようにしちゃったんです!すごいです! もう徹底的に依頼者さんがリフォームされててすごいです!
そして、匠からのすごいプレゼント!!なんと壁に絵ですよ!絵!しかも大工さんの直描き!瓦用の土って絵なんか描けちゃうんですねー。そしてそして、大工さんではなく、左官さん・・・鏝絵職人さんだったんですねー。その腕は日本1,2を争うそうで、ニューヨークに絵のお披露目に行ってきたばかりなんだそう。
今日のビフォーアフターはホント感心しっぱなしです。廃材を有効利用でここまで立派にできるのってすごいですね。匠のアイデアと人脈、そして依頼主さんの努力+スタッフさんの努力。Wエンジンのえとうさん、免許まで取ってお手伝いというのもすごいですねー。これでまた次の低予算の依頼があったときもお手伝いできますよねー(笑)
↑↑↑収穫した野菜置き場になってたところが・・・
↓↓↓こんなきれいになって、畳コーナーまで!そして、もちろん畳はモデルハウスからもらってきたものですね。
↑↑↑お化け屋敷のようだった障子も・・・
中古コンテナの内部だと思えない立派な室内。これも、依頼主さんが一人でリフォームされたんですよねー。すごいです!!もう拍手です!
予算の400万よりかかってしまったんですが、解体予定のモデルハウスから建材からシステムキッチンやユニットバスなどなどそっくりもらってきてるので、普通ではこんな金額で到底おさまらないですよねー!
いいなー、我が家もこんな感じにリフォームしてもらいたいですが・・・そうそう解体予定のモデルハウス情報なんて、一般庶民には入ってこないし、コネがないと譲ってもらえないでしょうしねえ・・・・ため息しかでません。
そして、頑張った依頼主さんと、必要な資格(ショベルカー操作や溶接の資格)まで取ってお手伝いした、Wエンジンのえとうさんに大拍手したいです!お疲れ様でしたー!
所さんも、テーブルの上に置かれたビフォーのミニチュアを見ながら、今回の依頼主さんでなかったら、もうここまでのリフォーム依頼は受けないとおっしゃってましたねー。そう、普通では、この金額でこのリフォームはあり得ないですからねー。ホントすごいリフォームでしたー!!
簡単!ネットで一括依頼!見積り、無料サービス!!
ネットで複数の大手リフォーム会社さんに見積もりしていただくことができるサービスがあります。このサービスを利用すれば、無料で見積もりしていただいて、比較検討できますね。