たけしの健康、みんなの家庭の医学、12/1、足のセルフチェックでわかる重大な病気

足のセルフチェックでわかる重大な病気から始まった たけしの健康エンターテインメント、みんなの家庭の医学、12/1は、全身セルフチェックSPでした。足、舌、胸、手、尿、身体の中のこの5か所のセルフチェックで隠された病気が見つかるというものでしたが、結構、気になっても病院へは誰しもなかなか行こうとしないんだなと再認識しました。

セルフチェック01

足の甲の赤い斑点

再現ドラマでは、靴下を新しくしたからかぶれたのかも?と思って、特に気にせずそのままにしたんでしたね。で、靴下を変えたら治っていたので、やっぱりと思ってすごしてしまったところ、また数日後に発症。そんな感じで交互に繰り返し。おかしいな?と思いつつも疲れのせい?とやりすごしてしまってたということでした。

…分かります、私でもきっとそう思って病院へは行かないと思います。

足に赤い斑点01

足に赤い斑点03

足に赤い斑点04

足に赤い斑点05

で、発しんはますます酷くなる。しかも手まで赤くなってくたのに、それでも、しもやけだと思って市販のしもやけ用のぬり薬を買ってきて塗って、またまた経過をみてしまったんですね。ちょっとこれは、やはりこの時点で一応診てもらうべきだったんじゃないかとは思うのですが、病院へ行きたくない気持ちもわかります。

足に赤い斑点06

そうこうしているうちに、病魔はどんどん進んで行き、ついには、顔が赤くはれてしまったり、ついには、足の指の関節に痛みが走って立ち上がれなくなってしまうほどになったという恐怖な事態になってしまったわけですが・・・ホント、その症状でないうちでも十分異常だと思うのですが、よほど我慢強い方なんですね。

足に赤い斑点07

足に赤い斑点08

病名は、全身性エリテマトーデス

足に赤い斑点10

原因不明の自己免疫疾患なのだそうです。それは外敵と戦う免疫細胞が暴走して自分を攻撃してしまうということでしたね。まだ治療法もないので、早期発見が治療のかなめなのだそう。なので、足の甲に赤い発疹がでたら、なんてことはなくても、とにかく皮膚科で診ていただくべきですね。

足に赤い斑点09

しもやけとエリテマトーデスの発疹との見分け方

プリンなどを買うとついてくる透明なスプーンを赤くなったところにぎゅっとあて、白くなればしもやけ、しろくならずに赤いままなら、皮膚の下で出血をしているから、エリテマトーデスなのだそうです。これは覚えておいた方がいいですね!

足に赤い斑点11

足に赤い斑点12

足の裏の輪郭がくずれたほくろ

メラノーマ01

輪郭が崩れたほくろというのは、がんの一種のメラノーマなのだそう。転移すると高い確率で死に至るするそうなので、これも気が付いたら病院へ行くべきだということです。きれいに手術で取ってしまえば大丈夫だそうなので、ともかく早期発見ですね。

メラノーマ02

体のどこに出来ることが多いのか?という問いには、「日本人は足にできることが多い」という答えでしたね。でも、全身どこにでもできるものなのだそうです。

輪郭がぼやけていたり、1つのほくろなのに濃紺があったり、大きくなってくるようなら病院で診ていただくべきなのだそうです。

メラノーマ03

何かの拍子でひっかいたら、ほくろになったという場合でも、大きさが大きくならなければ、ガンである可能性は低いと先生がおっしゃっておられました。でも、心配なら一度診ていただければ間違いないでうしょね!

そして、次のセルフチェックはこちら↓↓↓で。

舌のセルフチェックで重大な病気発見

しこりのない乳がんのセルフチェック方法

手と尿のセルフチェックで発見できる病気は?

※みんなの健康、他の記事※

たけしの健康、みんなの家庭の医学・腸内フローラ9/1

たけしの健康 みんなの家庭の医学・新型認知症 9/1

たけしの健康、みんなの家庭の医学9/15、脳の若返り、エクサドン

たけしの家庭の医学9/15、足腰の若返り、にんにん体操

たけしのみんなの家庭の医学9/15、血管を若返らせる魚うどん

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク