大改造!!劇的ビフォーアフター、11/15は、「建坪9坪の店舗兼住宅」でした。ベランダに水回りを設置して、そのベランダももう崩壊寸前で、雨戸も壊れている。お店のお客様の席を通って行かないといけないトイレとか。いろいろ大変そうだなぁ、これがどう変わるんだろう?と興味深々で見てました。
Contents
建坪9坪の店舗兼住宅
リフォームの匠、サウルス建築設計事務所、宇都博徳氏登場!
すごいんですね、この方も。火山岩からできる板を掘りごたつ式の床に敷いた床下暖房の上に敷き詰めて、夏は涼しく、冬は床下暖房の熱を逃がさないように工夫。しかも、その板は、ヒビが少し入っていて商品にならないものを安価で仕入れるというやり方。費用の節約面でも工夫がいっぱい!
外観ビフォー・アフター
-外観・Before-
壊れた雨どいから落ちる雨水がガス給湯器に降りかかってるんですね。そして、そこから(給湯器の取り付けか所からでしょうか?)壁内部にも雨水が浸入しているのだそうです。Afterの方は、新築のように綺麗になってますねー。いつもながら見違えちゃいます。
-外観・After-
厨房ビフォー・アフター
このすっきり感がすごいです!明るくてきれいで、動きやすいですよね。
-厨房・Before-
-厨房・After-
匠の知恵と技のプレゼント?!
屋久杉の廃材を貼り合わせて作ったカウンターもそうですが、鏡の左右のさつま切り子をはめ込んだ飾りもすごいです!傷があって売り物にならないさつま切り子だそうですが、素人目には傷なんてわからないです。それより、その美しさに目を見張ってしまいます。すごいですね!
お座敷ビフォー・アフター
お座敷の変わり方もすごいです!しかも掘りごたつ式になっていて、テーブルを中に収納すると、フラットなフローリングにもなってしまうんですね。なんてい うか、すごい発想です。お布団も掘りごたつになってる部分の両サイドの下に作られた収納部分に入れられるし、びっくりです!
-お座敷・Before-
-お座敷・After-
↓↓↓
2Fの上り口ビフォー・アフター
ミニキッチンも置いて、2階でもちょっと料理できるように、なんて、またまた匠の素敵は配慮ですね♪
-2Fの上り口・Before-
-2Fの上り口・After-
水回りビフォー・アフター
崩落寸前のベランダに簡易設置されていた水回りも、屋内に取り込まれて、素敵になりました♪これでゆっくりお風呂も入れますよね。収納のたっぷりになって、トイレも2階にもできました♪これでもう店舗用のトイレまで行かずにすみますねー。家じゅう大変身ですね♪
-水回り・Before-
-水回り・Afer-
お部屋も素敵に変身(After)
お母さんのお部屋も収納たっぷりの明るいお部屋に大変身しましたし、娘さんのロフト付のお部屋、すごくモダンで素敵ですね。
建坪9坪の店舗兼住宅・改造費用
さすが、「大改造!!劇的ビフォーアフター」ですね、いつもながらこの安さ!!そして、あのハイクォリティな改造!この価格に通常デザイン費が加算されて、その他もろもろ、とてもじゃないですけど、この価格であのリフォームは無理ですよねー。築38年の我が家もやってもらいたいです。(苦笑)
簡単!ネットで一括依頼!見積り、無料サービス!!
ネットで複数の大手リフォーム会社さんに見積もりしていただくことができるサービスがあります。このサービスを利用すれば、無料で見積もりしていただいて、比較検討できますね。