軽快なリズムで歴史をえぐり(?)、その楽しさに一緒にまねしているうちに歴史を覚えてしまっているというリズムネタコンビ・エグスプロージョンの2人を私が知ったきっかけは、めちゃイケでした。普段あまりそういったバラエティー番組は見ないのですが、ふとチャンネルを変えていて見てしまったのです(苦笑)
Contents
エグスポロージョン!このリズム感、揶揄、タダものじゃない!
ついついそう感じてしまったんですよねー。即興で狙った方をリズムに乗せてしまってるし。見ていてなんとも楽しくて、おかしくて、気になったので、調べてみました。ついでに動画も集めてみました。
エグスプロージョン
旧メンバー:ひとりでできるもん、昇一、スヌーピーJ
2015年からメンバーは、まちゃあき(リーダー)、おばらよしおの2人に
まちゃあき・リーダー(1981年10月9日生 )、山口県下関市出身
おばらよしお(1982年3月12日生)、神奈川県出身YouTubeに公開したリズムネタ『踊る授業シリーズ』がヒット
リーダーのまちゃあきが歴史好きで、分かりやすく伝えたいと言う事で考案
コンビ名は、『えぐい』と『エクスプロージョン』の造語
事務所 :よしもとクリエイティブ・エージェンシー
引用:ウィキペディア
エグスプロージョン、めちゃイケでの本能寺の変
エグスプロージョン、たぬき親父(徳川家康)
諸説ありと最後にありますが、ホントこれだと楽しく覚えられますね。しかも駿府の方が有名で忘れられがち(?)な生誕の地からスタートしてくれるのは、市民(笑)として嬉しかったりしてます。「鯛」で死んでもダサくない…単純な食中毒だとは考えられない気もしますし、確かにダサくないような?
エグスプロージョン、マイナンバーの変
これは、本当に考えさせられる事ですよね。でも、無関心な方とか、そもそもマイナンバーがどういうものか、セキュリティ関連に対しての問題点とか理解不足な方もいらっしゃるわけなので、マイナンバーのことを考えるいいきっかけになったりするのではないでしょうか?とか思ったりしてます。
エグスプロージョン、関ヶ原の戦い
どれもさわりだけなのですが、知らなかったこともあったり、なによりもすっと入ってくるので笑いながら覚えてしまうという点がいいですねー。でも、関ヶ原の戦い=裏切りの戦いでインプットされそうです(苦笑)
エグスプロージョン、「小野妹子 -遣隋使-」
うーん、連続して見ているとちょっと私的に抵抗感があるかもしれないです・・・・。でも、楽しく歴史を覚えられることはいいこと…ですよね?